小玉醸造株式会社[太平山]

小玉醸造株式会社

蔵元概要

住所018-1504
秋田県潟上市飯田川飯塚字飯塚34-1
ホームページhttps://www.kodamajozo.co.jp/
電話番号018-877-2100
FAX番号018-877-2104
見学情報等休止中
蔵元直売所
営業時間8:00~16:45
※土日祝日休み

[蔵ショップ]
10:00~16:00
※土日祝日休み

いにしえの文化を今に伝える蔵元

小玉醸造株式会社の創業は明治12年(1879)、創業者の小玉久米之助が醤油・味噌の醸造を手がけたことに始まります。その後、大正2年からは酒造業にも着手。地域で最も親しまれている名峰に由来する「太平山」ブランドの酒を世に送り出します。

発売と共に各界の著名人をはじめ多くのファンにも恵まれた「太平山」は、昭和8年に全国初の冷用酒「玲琅太平山」を発表。さらに、翌9年には全国酒類品評会において出品総数5169点中第1位を獲得するなど、秋田を代表する銘酒として全国にその名が知られるようになります。

全国新酒鑑評会など数々の鑑評会で金賞を受賞すると共に、平成五年には全国・東北・秋田と揃ってトップとなる三冠を達成。あえて手間暇のかかる生もとや吟醸を主力としたこだわりの酒造りを続ける、ちょっと頑固な蔵元としても知られています。

太平山 純米大吟醸 天巧

太平山の技術の全てをつくし、山田錦を40%まで精米、馥郁たる吟醸香を放つ純米大吟醸酒の傑作です。米の持つ旨みをひきだすことにより、酒本来の味に仕上がった、まさに珠玉の逸品です。

原料米兵庫県 山田錦
精米歩合40%
アルコール分16%
日本酒度+2.0
酸度1.5
アミノ酸度1.2

太平山 生酛純米 白神山水仕込み

白神山地は1993年に世界自然遺産に登録されました。
白神山水はブナの原生林の葉土で保水され、地中深く浸透し、自然に濾過されたやわらかい水です。
このお酒は白神山水を仕込み水に使い、太平山伝統の生酛仕込みで造りました。キレの良い純米酒に仕上がっています。

原料米秋田県美山錦
精米歩合59%
アルコール分15%
日本酒度+2.3
酸度1.7
アミノ酸度1.3

秋田流生酛造り発祥の蔵

伝統的な酒造りの技法である生酛造りを、より効率的にかつ特徴を出しつつ製造できるように完成させた秋田流生酛造りは小玉醸造で開発されました。

現在はその手法をさらに進歩させたAdvancedな生酛、家伝式生酛という形で酒造りをしています。

小玉醸造らしいすっきりとしつつかつ生酛由来の爽やかなさ味わいを作り出しています。

日本国内、海外のコンテストで
数多くの賞を受賞しています

昭和9年(1934年)の全国酒類品評会で第1位獲得やモンドセレクションでの18年連続金賞受賞といった受賞歴がある等、高い評価を受けています。

2024年には純米大吟醸 天巧が「KURA MASTER」にて 純米大吟醸酒部門 プラチナ賞:TOP銘柄 受賞、「Sake Competition」 ゴールド受賞、純米大吟醸部門第二位獲得をしました。

秋田県清酒鑑評会では知事賞の受賞、東北清酒鑑評会では優等賞の受賞など技術力の高さを評価されています。

所在地

蔵元からのお知らせ