COMPANY
千歳盛酒造株式会社
蔵元概要
住所 | 018-5201 秋田県鹿角市花輪字中花輪29番地 |
ホームページ | https://chitosezakari.jp/ |
見学情報等 | 平日午後のみ一般見学可(要予約) なお、酒造期間中は見学不可となりますのでご了承ください。 |
蔵元直売所 | 有 |
電話番号 | 0186-23-2053 |
FAX番号 | 0186-23-2571 |
営業時間 | 営業時間 8:00~17:00 休業日 土日祝日、年末年始 |
CONCEPT
小さく大事に醸す
鹿角は北国秋田の中でも特に寒冷な地域です。
厳しい冬の清新な気候のもと、時間をかけてゆっくりと醪を醸す「秋田流長期低温発酵造り」で千歳盛は生み出されます。
仕込み水は奥羽山脈の白洲台地からの伏流水。豊富な積雪が生み出す雪解け水が長い年月をかけて、リン酸や塩化物など発酵促進の有効成分を多くとりこみ、酒造りに適した仕込み水となります。
傾斜地を利用した珍しい半地下構造の仕込み蔵で、酒造りは小さく大事に育てるを身上に、小型の仕込みをしております。

BRAND
純米大吟醸 チトセザカリ:緑色
チトセザカリシリーズの純米大吟醸酒です。
穏やかながらも甘く品のある吟醸香と、日本酒の旨味である甘味・苦味・渋味・酸味がバランスよく感じられる複雑な味わいで、飲みごたえある一品です。
原料米 | 秋田県産米 |
精米歩合 | 40% |
アルコール分 | 16% |
日本酒度 | -1 |
酸度 | 1.2 |
アミノ酸度 | 1.2 |
FEATURES
挑戦
鹿角市に所在する縄文遺跡「大湯環状列石」から古代に想いを巡らせ、古代米「小紫」で仕込んだ古代米酒から始まり、酵母違いのラインナップの中から、お好みの1本を見つけていただけるチトセザカリシリーズや、米は磨くほど良いという酒造りの常識にチャレンジし、食用米とほぼ同じ91%精米の酒米を使って、少量、低温仕込みで醸した低精白純米酒など、長年親しまれてきた定番酒を大事にしながらも、常に挑戦をし続けております。



ACCESS
所在地
TOPICS
蔵元からのお知らせ
オリジナルグッズストア
ここでしか手に入らないグッズを販売しております