株式会社山本酒造店[山本]

株式会社 山本酒造店

蔵元概要

住所018-2678
秋田県山本郡八峰町八森字八森269
ホームページhttps://www.yamamoto-brewery.com
蔵元直売所
電話番号0185-77-2311
営業時間10:00~16:00
※年中無休

酒を肴に、話に花を

白神山地の麓で育まれたお水とお米で、楽しく、真面目に、酒造り。

山本酒造店は突拍子もない発想力と行動力で破綻寸前の酒蔵を再建した蔵元の山本と、平均年齢32歳の社員が山本に振り回されながらも必死に酒造りを行う楽しい酒蔵である。

山本ピュアブラック

現蔵元の山本が自ら酒造りを始めた平成17年に立ち上げたセカンドブランド。
今では主力銘柄となり、山本酒造店の屋台骨を支えている。当初は精米から搾りまでの一連の工程を山本が行うというコンセプトだったが、年々生産量が増加し、近年では山本は司令塔に徹し、各工程はスタッフが担当している。全国の山本さんが本気で買えば1日で完売するのだが、現実は甘くはない・・・。

麴米秋田県/秋田酒こまち
掛米秋田県/秋田酒こまち
特定名称純米吟醸
アルコール度数15%
使用酵母秋田酵母No.12

純米ど辛

日本酒度+15の超辛口に分類されるが、口に含むとほのかな甘さを感じる。
しかし、飲み込んだとたんに一気に辛さが押し寄せ、その意表を突く2段階攻撃に顎が外れること間違いなし。
平成20年に当社で発見された蔵付き分離「セクスィー山本酵母」を使用。当初は「セクシー山本酵母」と名付けたが、ゆきの美人の小林さんから「セクシーよりもセクスィーの方が面白いじゃん」と言われ、セクスィーに改名。

麴米秋田県/吟さん
掛米秋田県/吟さん
特定名称純米
アルコール度数15%
使用酵母蔵付き分離 セクスィー山本

ナイトトラベラー

自社の酒粕を蒸留した粕取り焼酎に地元の秋田杉やカミツレ、キキョウの他、35種類のボタニカルを漬けて再蒸留したクラフトジン。アロマのカオスがテーマでジントニックがおすすめ。

特定名称クラフトジン
アルコール度数45%

酒造りは米作りから

こだわりが強すぎる山本が自らトラクターやコンバインを乗り回し、酒米の栽培を行っている。

刈り取り後は社内で乾燥、脱穀や選別と一連の工程をおこなっており、更には自社精米まで行っている。

ブルワリーカフェLABO and CAFÉ YAMAMOTOを開業

山本酒造店の実験室をテーマに施設内ではガラス張りの冷蔵部屋にて小規模の実験的な酒造りを通年で行っている。今までは蔵人しか味わえなかった搾りたての生原酒をサーバーから直接グラスに注ぎ提供している。

また、パティスリー界のピカソと呼ばれるピエール・エルメ・パリのスイーツを東北で唯一通年で取り扱っている。

LABO and CAFÉ YAMAMOTO公式サイトはこちら

古民家をリノベーションした一棟貸し
「お宿 山本」を開業

海沿いに建つ築85年の古民家を取得し、
一棟貸しの宿泊施設「お宿 山本」の運営を開始。

日本酒サーバーで6種類の日本酒や焼酎を1人8杯まで無料で楽しめたり、宿泊者限定の酒蔵見学などを楽しむことができる。

お宿 山本公式サイトはこちら

所在地

蔵元からのお知らせ