COMPANY
合名会社秋田富士酒造店
蔵元概要
住所 | 014-1412 秋田県大仙市藤木字西八圭3 |
ホームページ | https://kinmon-akita.com/ |
電話番号 | 0187-65-2502 0187-65-3560(販売元) |
営業時間 | 平日 9:00-17:30 土日祝日:定休日 |
CONCEPT
秋田富士酒造店とは
私たち秋田富士酒造店は、秋田の内陸部に位置する大仙市にあります。
鳥海山から流れ出る雄物川の豊かな水に支えられた県内一の穀倉地帯で、酒造りと向き合っています。

BRAND
熟成酒 山吹ゴールド
「山吹ゴールド」10年の熟成日本酒をベースに最長18年ものをブレンドして製造された熟成日本酒。
癖がなく、柔らかな旨みの中に香辛料系のスパイシーさを感じられる、余韻の長いお酒。
毎年ロンドンで開催される世界最高峰のお酒の大会、インターナショナルワインチャレンジ(IWC)で金賞6度受賞を誇る、当蔵を代表するお酒です。
BRAND
熟成酒 YAMABUKI
オーク樽熟成
「山吹ゴールド」は10年の熟成日本酒をベースに最長18年ものをブレンドして製造された熟成日本酒。
毎年ロンドンで開催される世界最高峰のお酒の大会、インターナショナルワインチャレンジ(IWC)では金賞6度受賞を誇る、当蔵を代表するお酒です。
VINTAGE SAKE YAMABUKI Oak Cask オーク樽熟成は、その「山吹ゴールド」を、さらにオーク樽で熟成させた樽熟成日本酒です。


BRAND
純米原酒 X3 Calvados Cask黄麹仕込み
通常の3倍の麹米を使った上質な純米原酒をカルヴァドスの樽に貯蔵して樽香を感じられるように仕上げたお酒です。
麹三倍ならではの深い米の旨みと、さわやかなカルヴァドスの樽香とともに広がるフレッシュなリンゴのような酸が特長で、深い米の味わいを楽しめながらも、キレがよく、後味がスッキリしています。
通常、純米原酒のアルコール度数は18度台が一般的ですが、独自製法によりアルコール度数を15度に抑えて、最も味のバランスの良い純米原酒に仕上げました。

FEATURES
熟成酒とは
日本酒の真髄。
それは、米がもたらす「旨味」にあります。
米は噛むほど甘くなりますが、実はそれはグルタミン酸やアミノ酸といった、豊富な旨み要素によるもの。
熟成とは長い時間をかけて、酒の旨みを引き出すことなのです。それゆえに、熟成酒は食事のおいしさを更に引き立てることができます。
私たちは「米の旨み」を酒造りの軸に据え、世界のどんな料理とも合う食中酒をめざしました。
そして試行錯誤の先に生まれたのが、いまや当ブランドの代名詞となった「山吹」です。
その価値をいち早く評価したのが、世界でした。
FEATURES
カスクフィニッシュ(樽熟成)とは
「フィニッシュ」とは、ウイスキーを樽で熟成させたあと、さらに風味をつける目的でシェリー樽等を使って、熟成させること。フィニッシュに使われる樽には、シェリー樽・ポートワイン・マディラワインなどが、使われることが多く、それによってウイスキーの香りがより複雑になるのです。
いわば「二度熟成する」この方法を、日本酒で試したい。
そんな思いでクラウドファンディングに挑戦したところ多くのご支援を得ることができ、熟成酒のカスクフィニッシュが実現しました。


FEATURES
X3とは
当蔵の考える酒造りの軸は「旨み」にありますが、熟成というアプローチ以外に旨みとどう向き合うことができるのか。
その問いに答える実験的なブランドが「X3」です。
仕込みの際、旨みのもととなる麹を通常の3倍使用。
熟成せずにフレッシュさを保ちながら、圧倒的に豊かな旨みを実現。
まったく新しいタイプの日本酒が生まれました。
BlancやRoseなどワイン感覚で飲んでいただけるX3のラインナップは、海外でも人気を広げています。
日本酒の概念を拡張し、未知の可能性(X)を広げていく私たちのチャレンジのひとつです。
ACCESS
所在地
TOPICS
蔵元からのお知らせ
オリジナルグッズストア
ここでしか手に入らないグッズを販売しております