新着情報INFORMATION秋田県酒造協同組合からのお知らせや、加盟している酒蔵からのお知らせ一覧です。2013/12/19秋田の水の秘密世界のお酒の中でも日本酒ほど水を厳しく選ぶ酒はないと言われています。水の中にはいろいろな無機質成分が含まれていますが、その成分によっては酒造りや酒の品質保持の面で悪い影響をおよぼす場合があるため、おいしい日本酒を造るには良質な水が欠かせません。 酒造りでは洗米、仕込み、瓶詰め用と原料米の重量に対して20~30倍の水が必要とされますが、中でも仕込みに使う水、そして割水といって最後に加える水の質が重要とされています。味、におい、濁りがないことは絶対条件ですが、こうじ菌や酵母菌の発育に必要なミネラル分が適度に含まれており、酒質劣化の原因となる鉄分やマンガン、有機物が少ないことなども大切な要件となります。 灘の「硬水」に対して秋田の水は全般に「軟水」であることから、その特性により、まろやかで決め細やかな酒を造りだしているのです。投稿のページ送り前へ 1 2 オリジナルグッズストアここでしか手に入らないグッズを販売しております イベント情報需要開発委員会からのお知らせ 鑑評会やコラム等酒造技術研究委員会からのお知らせ 蔵元マップ Facebook Instagram X(Twitter) お酒は20歳になってから。飲酒運転は絶対にやめましょう。飲酒は健康に留意し適量を。妊娠中や授乳期の飲酒は控えましょう。